グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ




メガネ


 なにか見えにくいと感じたときに、まず「メガネをかけたほうがいいかな」「メガネがずれたかな」と思いませんか?。メガネで解決できることも多いですが、メガネで何でもよくなるわけではありません。メガネで対応できるのは、近視、遠視、乱視、老視(=老眼)などによる見えにくさです。他の病気による見えにくさは、メガネでは治らないため、注意が必要です。見えにくいときは、病気の確認のために、眼科を受診することをおすすめします。

眼鏡処方について

 日常生活では無意識のうちに様々な距離のものを「見て」います。生活において最も遠くを見る頻度が高い場面は「運転」です。室内でも「テレビ」は遠くにあることが多いですが、自分の「身の回り」にも色々なものが置いてあります。「パソコン」や「タブレット」は40-50cmのことが多いですが、「読書」や「スマホ」は30cmくらいで「見て」います。残念ながら、目標とする距離に合わせていないメガネでは、よく見ることはできません。遠く用のメガネをかけて運転しやすくなったら、その分だけ手元が見えなくなったという老眼(ろうがん)を経験されている方も多いと思われます。
 意外と忘れしまいがちですが、遠近両用の「老眼鏡」は「メガネの下のほう」で見るために作られています。近くと遠くの両方を見るために遠近両用の老眼鏡を作っても、パソコン・タブレット・スマホを正面では見ることができず、かといって下で見るのも大変です。メガネを作る際に「正面で見るか・下で見るか」を考えることは意外と重要です。
 メガネにはたくさんの種類があります。それは「見たい距離」や「正面で見るか・下で見るか」などに合わせて、選ぶメガネが変わるからです。当院には併設する眼鏡店や提携する眼鏡店はございませんが、メガネの処方箋の発行はいたしております。必要に応じてスタッフにお声がけください。

メガネ検査ではお時間を頂戴いたします

 「視力検査をするとメガネを作ることができる」と感じる方も多いと思われますが、メガネを作るためには「メガネ検査」を行う必要があります。視力検査は「頑張ればどこまで見えるか」を確かめる検査になるため、そのままメガネは作れません。メガネは常にかけていることが多いことから、「しばらくかけていて問題ないか」を確かめて作ります。そのため、メガネ検査には時間がかかります。状況により次回予約での眼鏡検査をお願いいたしておりますので、ご協力をお願いいたします。当院には併設する眼鏡店や提携する眼鏡店はございません。メガネ検査後に処方箋の発行をいたしております。

メガネを作るときに「メガネ処方箋」は必須ではありません

 眼科の「メガネ処方箋」がなくても、メガネ屋さんでメガネを作ることができます。メガネ屋さんで眼科受診をすすめられたときに、眼科の「メガネ処方箋」が必要となることがあります。「メガネ処方箋」でメガネを作成すると、以降のレンズ度数交換を受付けないメガネ屋さんも多いことに留意ください。そのため、メガネを替えたほうが良いかなと感じた際には、使用中のメガネを作られたメガネ屋さんでの相談をおすすめいたします。